QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
千穂

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2012年10月15日

仲間が一人増えました☆


9月1日から一緒にお仕事しています。

8月にマルハナバチの粗品配りを終え、9月10月11月が出荷のピークです!!

トマトの交配用で使われているマルハナバチですが、

八代はトマトの産地でもあり今がとても忙しいんです。

そのマルハナバチの担当で1人!!マルハナバチに、とても詳しい人です★

入社初日から、出荷が始まっていたのでバタバタと忙しい日々を頑張ってもらっています。

朝はやくから、マルハナバチのエサやりから配達まで・・・汗を流し流し

そんな新入社員さんの写真は、まだ撮っていなかったので、

今度、改めて写真付きでブログで紹介したいとおもいます!!!



今がマルハナバチの出荷のピークで、

毎日、数十件もの配達にまわっているんですよ♪

本当に多い時は、三台の車で配達に行くことも・・・。


蜂は、蜂でも、いろんな種類の蜂がいて、

ミツバチと、マルハナバチは、交配用として、多くの農家さんに使われていますが

見た目も違えば、刺された時の痛さも、性格も違うんですよ☆

なので、花によって得意、不得意があって・・・

得意、不得意というよりも、適正、不適正という感じでしょうか?

この花は、絶対ミツバチでないといけない!とか絶対マルハナバチではいけない!!

ってわけではないんですけど~

効率良く、蜂を使って交配をするためには?と考えると

トマトの交配用には、マルハナバチ!!

メロンやイチゴの交配用には、ミツバチ!!

と使い分けたほうが、いいみたいですね(^▽^)

他の花もそれぞれ違うみたいです★


マルハナバチもミツバチも、人間のために交配をしているのではなくて~

自分たちが生きるために、食糧を集めにいっているだけですもんね☆


ミツバチの出荷もピークになってきました!

さぁ頑張るぞ~(^З^)  


Posted by 千穂 at 18:05Comments(0)マルハナバチ