2011年10月28日
サソリ、セミ、イモムシ…食べちゃいました(笑)
今日は、中国に行ったときのごはんのお話…
3日間行ってきたのですが
私が知ってしる中華料理は1つも出てきませんでしたぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!
日本では食べた事のない料理ばっかりで全部おそるおそる食べました
お隣の国なのに、こんなにも食文化が違うのか~と驚くばかりでしたね。
野菜も、見た目は日本の野菜と変わらないようなのに、食べてみると予想をはるかに超える味と匂いに何度も裏切られました(笑)
果物も同じく…。魚も同じく…。お肉も同じく…。です。
鳥のスープがでてきたとき、たまたま私がすくったスプーンの中に
鶏のトサカが入ってたのには驚きました。というか完全に食欲がなくなりました(汗)
も~ホントに驚きと悲鳴の連続でしたね(◎‐◎;)
でも私、サソリとかセミとかは食べてみたかったんです!
テレビとかでよくみるじゃないですか?
しかも、カリッと揚がってておいしそうにみえてたんです(笑)
それに、一緒に行ったAさんがおいしそーにがぶがぶ食べてるんです!!
それみたら私も食べるしかないでしょ
ってことで食べましたよぉ~
味は、普通においしかったです。サソリもセミもぱりぱりでカリカリでエビみたいでした★
問題は、イモムシ!!!!!
私、騙されたんです(汗)
父の親方が…「蜂の幼虫ば揚げてもらったけんくわんか?」「おいしかぞ~食ってみれ」
って言わすもんだけん
蜂の幼虫は食べた事あったしおいしかった記憶があったし、親方を疑うこともなく
「ぱっく」と一口!!!!
外側はパリッ!!中は……とろ~ん?つぶつぶ?
なんか違う!と思って親方みると~ニヤニヤしてるー!!!
私が蜂の幼虫と思って食べたのは、イモムシでした(汗)
だまされたーーーーーー
よく考えると、見た目も蜂の幼虫と比べるとでかすぎる!!
食べる前に・・・
蜂の幼虫にしてはでかいな~スズメバチの幼虫かな~
とかって考えながら食べたのを思い出しました(泣)
そう思ったときにちゃんと確かめるべきだったなあぁぁ
もったいなか!!!って親方には言われたものの「ぺー」ってはいちゃいました。。。
後から聞いた話、生焼けだったらしいです(汗)
ものすご~くビックリする味でした★
韓国に行った時は、水にあたってしまい悲惨な目にあいました。
なので今回は歯磨きするときも飲料水を使う徹底さで無事、お腹痛くなることもなく日本に帰ってこれましたぁ~
よかったよかった!!
また機会があれば海外に行きたいです★
3日間行ってきたのですが
私が知ってしる中華料理は1つも出てきませんでしたぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!
日本では食べた事のない料理ばっかりで全部おそるおそる食べました

お隣の国なのに、こんなにも食文化が違うのか~と驚くばかりでしたね。
野菜も、見た目は日本の野菜と変わらないようなのに、食べてみると予想をはるかに超える味と匂いに何度も裏切られました(笑)
果物も同じく…。魚も同じく…。お肉も同じく…。です。
鳥のスープがでてきたとき、たまたま私がすくったスプーンの中に
鶏のトサカが入ってたのには驚きました。というか完全に食欲がなくなりました(汗)
も~ホントに驚きと悲鳴の連続でしたね(◎‐◎;)
でも私、サソリとかセミとかは食べてみたかったんです!
テレビとかでよくみるじゃないですか?
しかも、カリッと揚がってておいしそうにみえてたんです(笑)
それに、一緒に行ったAさんがおいしそーにがぶがぶ食べてるんです!!
それみたら私も食べるしかないでしょ

ってことで食べましたよぉ~
味は、普通においしかったです。サソリもセミもぱりぱりでカリカリでエビみたいでした★
問題は、イモムシ!!!!!
私、騙されたんです(汗)
父の親方が…「蜂の幼虫ば揚げてもらったけんくわんか?」「おいしかぞ~食ってみれ」
って言わすもんだけん
蜂の幼虫は食べた事あったしおいしかった記憶があったし、親方を疑うこともなく
「ぱっく」と一口!!!!
外側はパリッ!!中は……とろ~ん?つぶつぶ?
なんか違う!と思って親方みると~ニヤニヤしてるー!!!
私が蜂の幼虫と思って食べたのは、イモムシでした(汗)
だまされたーーーーーー
よく考えると、見た目も蜂の幼虫と比べるとでかすぎる!!
食べる前に・・・
蜂の幼虫にしてはでかいな~スズメバチの幼虫かな~
とかって考えながら食べたのを思い出しました(泣)
そう思ったときにちゃんと確かめるべきだったなあぁぁ
もったいなか!!!って親方には言われたものの「ぺー」ってはいちゃいました。。。
後から聞いた話、生焼けだったらしいです(汗)
ものすご~くビックリする味でした★
韓国に行った時は、水にあたってしまい悲惨な目にあいました。
なので今回は歯磨きするときも飲料水を使う徹底さで無事、お腹痛くなることもなく日本に帰ってこれましたぁ~
よかったよかった!!
また機会があれば海外に行きたいです★
2011年10月04日
中国★研修!
9月30日~10月3日まで中国に行ってました★
海外は今回で2回目です!
1回目の海外は韓国に行きました
2回目は中国★!
お父さんの親方や、養蜂してる人達30人ぐらいで行きました★
西岡養蜂園からは…もちろん私1人(◎‐◎;)
中国で養蜂のことを、いろいろ勉強してきましたよ!!!
中国は土地の面積も広いし…蜂蜜の生産量は、もの凄い量です★
蜂蜜だけじゃなくて、ローヤルゼリーもです。
ローヤルゼリーを作ってるところを見たんですが…
やっぱり味見させられました(汗)
めちゃくちゃ高級で、体にも本当に良いものなんですが
私は、どーしても苦手です(><)
見ただけで生唾が・・・・・・・・・・・・・・・(汗)
一口食べると「あ~
」
ってなっちゃいます(笑)
でも、これが好きな人もいるし、健康のために頑張って食べられてる人もいます。
私も苦手を克服して、健康のために頑張って食べようかな
海外は今回で2回目です!
1回目の海外は韓国に行きました

2回目は中国★!
お父さんの親方や、養蜂してる人達30人ぐらいで行きました★
西岡養蜂園からは…もちろん私1人(◎‐◎;)
中国で養蜂のことを、いろいろ勉強してきましたよ!!!
中国は土地の面積も広いし…蜂蜜の生産量は、もの凄い量です★
蜂蜜だけじゃなくて、ローヤルゼリーもです。
ローヤルゼリーを作ってるところを見たんですが…
やっぱり味見させられました(汗)
めちゃくちゃ高級で、体にも本当に良いものなんですが
私は、どーしても苦手です(><)
見ただけで生唾が・・・・・・・・・・・・・・・(汗)
一口食べると「あ~

ってなっちゃいます(笑)
でも、これが好きな人もいるし、健康のために頑張って食べられてる人もいます。
私も苦手を克服して、健康のために頑張って食べようかな
