2011年12月23日
メリークリスマス(●´∀`●)/
クリスマスですね★
じゃーん♪!

従業員の方が作ってきてくれました(//∀//)
ブログに載せたいから写真とっていいですか?って聞いたら~
リースはいいけど私はダメ!!と言われちゃいました。
けど・・・どーしても写真とりたくて(笑)
隠し撮りしようとしたらシャッター押す寸前に‘クルっ’と・・・

これならいいよ★
ってことなので~後ろ姿です!
どーしても顔がみたい!!という人は、西岡養蜂園まで遊びに来てください(//∀//)
ついでに蜂蜜買っていってください(≧▼≦)うふ
リースの真ん中にあるキャンドルは『ミツローキャンドル』です。

ミツローキャンドルを作ってる人は、この人↓


西岡養蜂園の社長の奥さんです♪イコール私の母です★
絵を描いている時と、物づくりをしている時が一番楽しそうです(^-^)
パンフレットの絵や、蜂蜜のレッテルのデザインや、化粧箱のデザイン、
そして毎年、西岡養蜂園の年賀状は母が絵を描いてます♪
うまいんですよね~~~~
父も母も絵がもの凄く上手なんですけど・・・私は誰に似たのか?
絵心が全くありません(笑)
あっ! 話がそれちゃいまいした
ところで『ミツローキャンドル』ってなんでできてると思います?
ミツバチが巣を作る時にだす天然ワックスなんです★
ミツバチの巣は蜜蝋でできているんです。
古くから人々の生活の様々なことで使われていたみたいで、
家具の手入れにも使われています。
ミツローキャンドルは火持ちがよく、
すすが出ないうえにマイナスイオンを発し空気洗浄効果があります★
それに、甘い自然な香りでリラックス効果!
しかも、炎に向けて対流する埃や有毒ガスを燃やしてくれるなんて
いいことづくしじゃないですかね♪
うちで作ってるのは、
まだ試作品なので蜂蜜を買いに来られたお客様で興味のある方に
プレゼントしてま~す★

じゃーん♪!

従業員の方が作ってきてくれました(//∀//)
ブログに載せたいから写真とっていいですか?って聞いたら~
リースはいいけど私はダメ!!と言われちゃいました。
けど・・・どーしても写真とりたくて(笑)
隠し撮りしようとしたらシャッター押す寸前に‘クルっ’と・・・
これならいいよ★
ってことなので~後ろ姿です!
どーしても顔がみたい!!という人は、西岡養蜂園まで遊びに来てください(//∀//)
ついでに蜂蜜買っていってください(≧▼≦)うふ
リースの真ん中にあるキャンドルは『ミツローキャンドル』です。
ミツローキャンドルを作ってる人は、この人↓
西岡養蜂園の社長の奥さんです♪イコール私の母です★
絵を描いている時と、物づくりをしている時が一番楽しそうです(^-^)
パンフレットの絵や、蜂蜜のレッテルのデザインや、化粧箱のデザイン、
そして毎年、西岡養蜂園の年賀状は母が絵を描いてます♪
うまいんですよね~~~~
父も母も絵がもの凄く上手なんですけど・・・私は誰に似たのか?
絵心が全くありません(笑)
あっ! 話がそれちゃいまいした
ところで『ミツローキャンドル』ってなんでできてると思います?
ミツバチが巣を作る時にだす天然ワックスなんです★
ミツバチの巣は蜜蝋でできているんです。
古くから人々の生活の様々なことで使われていたみたいで、
家具の手入れにも使われています。
ミツローキャンドルは火持ちがよく、
すすが出ないうえにマイナスイオンを発し空気洗浄効果があります★
それに、甘い自然な香りでリラックス効果!
しかも、炎に向けて対流する埃や有毒ガスを燃やしてくれるなんて
いいことづくしじゃないですかね♪
うちで作ってるのは、
まだ試作品なので蜂蜜を買いに来られたお客様で興味のある方に
プレゼントしてま~す★
2011年12月22日
忘年会シーズンですね♪
今年も終わりに近づいてきましたね~
そして、やってきましたね忘年会シーズン★♪
西岡養蜂園の社長さんも忘年会多いのですが、今年は私も負けてないぐらい?
なかなかの多さです(・ω・)笑
社長が急な用事で行けなかったりすると・・・
代わりに私が行ったり~母が代わりに行ったり~
この前は私が代わりに行きましたぁ★
そして年末は、なぜか忙しい(◎-◎;)
蜂蜜をお歳暮に使ってくださるお客様が増えて
セットの注文が年々増えてきたのも忙しい原因の1つですね(//∀//)
嬉しいことです♪♪♪
西岡がお世話になった方々に出すお歳暮も年々増えてきてるみたいで
それも嬉しいことですね★!
そして12月と言えば~・・・私の誕生日ですよね★
もぉ終わっちゃったんですけど12月3日で21歳になりましたぁ~\(´∇`)/あはは

まさかのスッピンなのでお顔は公開できません(笑)
いつも化粧はしないんですけどね(^-^)
21歳!はやいですね・・・。
このブログを始めた時はまだ19歳でした。もお3年ですか~
仕事を初めて3年です。
まだまだ知らないことがいっぱいで、どんどん環境も変化していってます★
養蜂業全体も、農業も、自然環境も、農薬も、
全部、良いほうに変化していけば良いのですが・・・
今年もあと10日きりましたぁ~
1年ってほんとはやいですね。
「終わりよければすべてよし!!」
今年はよかったなぁ~と思えるように頑張ろー♪
そして、やってきましたね忘年会シーズン★♪
西岡養蜂園の社長さんも忘年会多いのですが、今年は私も負けてないぐらい?
なかなかの多さです(・ω・)笑
社長が急な用事で行けなかったりすると・・・
代わりに私が行ったり~母が代わりに行ったり~
この前は私が代わりに行きましたぁ★
そして年末は、なぜか忙しい(◎-◎;)
蜂蜜をお歳暮に使ってくださるお客様が増えて
セットの注文が年々増えてきたのも忙しい原因の1つですね(//∀//)
嬉しいことです♪♪♪
西岡がお世話になった方々に出すお歳暮も年々増えてきてるみたいで
それも嬉しいことですね★!
そして12月と言えば~・・・私の誕生日ですよね★
もぉ終わっちゃったんですけど12月3日で21歳になりましたぁ~\(´∇`)/あはは

まさかのスッピンなのでお顔は公開できません(笑)
いつも化粧はしないんですけどね(^-^)
21歳!はやいですね・・・。
このブログを始めた時はまだ19歳でした。もお3年ですか~
仕事を初めて3年です。
まだまだ知らないことがいっぱいで、どんどん環境も変化していってます★
養蜂業全体も、農業も、自然環境も、農薬も、
全部、良いほうに変化していけば良いのですが・・・
今年もあと10日きりましたぁ~
1年ってほんとはやいですね。
「終わりよければすべてよし!!」
今年はよかったなぁ~と思えるように頑張ろー♪
2011年12月12日
お父さん&お母さん研修in台湾
この前は、私が中国に研修に行きました。
中国の後は父と母が台湾に研修へ

中国では、イモムシやサソリを食べたのですが…↓↓↓



↑サソリ、おいしそ~に食べてるでしょ
?笑
台湾のご飯は、どちらかと言うと日本に近い感じでビックリするようなのは出てこなかったみたいです★!!
それにトイレも綺麗で
『台湾なんさんよかったよぉ~!!!』
と2人とも言ってました(・∀・)/
父&母★ブログ初公開↓↓↓

多分、ツーショットは初めてですね(//∇//)
観光に行ったんじゃないか?
と思われたらいけないんで………(笑)


ちゃんと蜂の研修ですよぉ~(^3^)/
今度はどこの国に行くんでしょうかねぇ♪♪
ちなみに父は今…東京に出張ちゅ‐です★
もうそろそろ1年が終わろうとしていますが
考えてみると西岡養蜂園の社長は1年の半分ぐらいは出張でいなかったような??
なんとも忙しい方です
中国の後は父と母が台湾に研修へ


中国では、イモムシやサソリを食べたのですが…↓↓↓



↑サソリ、おいしそ~に食べてるでしょ

台湾のご飯は、どちらかと言うと日本に近い感じでビックリするようなのは出てこなかったみたいです★!!
それにトイレも綺麗で
『台湾なんさんよかったよぉ~!!!』
と2人とも言ってました(・∀・)/
父&母★ブログ初公開↓↓↓

多分、ツーショットは初めてですね(//∇//)
観光に行ったんじゃないか?
と思われたらいけないんで………(笑)


ちゃんと蜂の研修ですよぉ~(^3^)/
今度はどこの国に行くんでしょうかねぇ♪♪
ちなみに父は今…東京に出張ちゅ‐です★
もうそろそろ1年が終わろうとしていますが
考えてみると西岡養蜂園の社長は1年の半分ぐらいは出張でいなかったような??
なんとも忙しい方です

2011年12月09日
北海道 ★鶴居村★
毎年、6月~10月まで北海道に従業員3~5人、そして私の祖母がミツバチ達と一緒に移動して生活します★
北海道の鶴居村に、自宅と倉庫があります♪
その鶴居村で採れた蜂蜜をご購入されたお客様からの嬉しいコメントがあったので
今回は鶴居村の紹介をしたいと思いまーす(//∇//)♪
地元、熊本にジメジメ梅雨とあつ~い夏がやってくるのと同じぐらいにミツバチ達を10tトラックに積み込んで北海道へ出発します★
6月の北海道はまだ寒いぐらいですが、熊本の3月ぐらいでしょうか…
これから春が来る!!って感じみたいです♪
5カ月間お世話になる鶴居村は『鶴が来る村』だそうで、家の近くにも鶴が来るみたいですよぉ~

せっかくなので他の動物さん達の写真も載せちゃいます♪



去年、中3だった弟が去年の夏休み北海道に採蜜の手伝いに行きました★
今年は、高3の弟が夏休みに北海道へ
………この順番からいくと来年の夏は私が行くことになるのかも???
まっ!そんな話は今のところ全くでてないんですけどねぇ~(笑)
北海道の鶴居村に、自宅と倉庫があります♪
その鶴居村で採れた蜂蜜をご購入されたお客様からの嬉しいコメントがあったので
今回は鶴居村の紹介をしたいと思いまーす(//∇//)♪
地元、熊本にジメジメ梅雨とあつ~い夏がやってくるのと同じぐらいにミツバチ達を10tトラックに積み込んで北海道へ出発します★
6月の北海道はまだ寒いぐらいですが、熊本の3月ぐらいでしょうか…
これから春が来る!!って感じみたいです♪
5カ月間お世話になる鶴居村は『鶴が来る村』だそうで、家の近くにも鶴が来るみたいですよぉ~
せっかくなので他の動物さん達の写真も載せちゃいます♪
去年、中3だった弟が去年の夏休み北海道に採蜜の手伝いに行きました★
今年は、高3の弟が夏休みに北海道へ

………この順番からいくと来年の夏は私が行くことになるのかも???
まっ!そんな話は今のところ全くでてないんですけどねぇ~(笑)